市販のチキンナゲットをノンフライヤーで揚げた結果
昨日スーパーでチキンナゲットが安かったので買ってきました。
最近のナゲットはマク●ナルド関連の某事件の影響か、どこのメーカーも「国内工場」をアピールしていましたね~。
それで、いつものように電子レンジでチンして食べようと思ったのですが、
よく見ると「ひと手間かけて!油であげる場合」というのを発見!!
これはノンフライヤーを試さない手は無い!ということで揚げることにしました。
入れ物(バスケット)に適当に並べて・・・
(説明書を読むと余熱をしない時は+3分とのことだったので、)
フライヤーのタイマーを5分にセット。
温度はナゲットの袋の説明に沿って180度でスイッチオン!!
さーて、焼きあがり(揚げあがり)はというと・・・
フライヤーのバスケットを取りだしたときには「ジュー」っといい音が♪
カラッと揚がってとっても美味しそうです(^○^) 焦げ目もいい感じ♪♪
食べてみると、表面がカリっとしていてサックサクでした(^^)v
いつもレンジでつくっているときは衣がちょっとベチャとして水分がすごかったのですが、
そこはさすがノンフライヤー!ひと手間かけただけのことはあってすごく美味しかった!
(そして、実際に油で揚げるよりはラックラクでした♪)
カリッサクッに仕上がって大満足です(*^_^*)
夕食でちょっと一品プラスしたいときやおやつにも便利なチキンナゲット♪
これからはこういう市販物の調理にもエアウェーブフライヤー(現カラーラ)を活用していきたいですね。
コメント
カラーラを買おうか迷っているので、とても参考になりました!
我が家にとっては高い買い物なので、便利なところだけではなく、ここはチョット…な部分も知りたいので(^^)
やまぴさんご訪問ありがとうございます(^^)
なかなか実際に使ってる人の様子がわからなくて私も購入前どうしようか迷ったものでした。
ここはチョットな部分としては「置き場所の確保」ぐらいかと思います。
また近々使用感などまとめてみようと思っていますのでよかったら見に来て下さいね♪